ホーム » 小弓の庄自主事業 (ページ 19)

小弓の庄自主事業」カテゴリーアーカイブ

巡回 ろくまる写真展 開催中です (2014.06.04.)(2612)


 昭和29年(1954年)4月1日
 丹羽郡羽黒村が町村合併で犬山市となった。
 あれから 60年。
 犬山市制施行60周年記念事業
 ろくまる写真展 ~いま むかし~
 を 小弓の庄展示室で開催します。
 むかしの羽黒
 なつかしい写真を ぜひ楽しみにご来館ください。

   **********  
 この様子を ビデオカメラで動画に撮りました。
 動画を観るには、
(1) つぎのURL(アドレス)に カーソル(矢印)を合わせて、
    クリックして「これまでの動画 一覧」を開ける。
 http://www.satoyama-koubou.jp/movie/top1.php  
(2) これまでの動画一覧の中から、
 つぎの日付とタイトルを探し、押して(クリック)してください。
 
  2014年6月4日(水)
  犬山市制ろくまる写真展
             ***

ことしも「ハガキ絵展」を開催中 (2014.05.17.)(2611)


ほのぼのと どこかなつかしい「はがき絵」の世界。
 ことしもねぎぼうずの会の皆さんのハガキ絵作品展が、
 5月17日(火)から6月1日(日)まで展示室で開かれます。

        ***
 この様子を ビデオカメラで動画に撮りました。
 動画を観るには、
(1) つぎのURL(アドレス)に カーソル(矢印)を合わせて、
    クリックして「これまでの動画 一覧」を開ける。
  http://www.satoyama-koubou.jp/movie/top1.php  
(2) これまでの動画一覧の中から、
 つぎの日付とタイトルを探し、押して(クリック)してください。
 2014年5月17日(土)
 ねぎぼうずの会・ハガキ絵作品展

5月7日に 平成26年度 小弓の庄企画運営委員会総会開催  (2014.05.01.)(2610)


 来たる5月7日(水曜日)に、
 小弓の庄企画運営委員会の平成26年度総会を開催いたします。

 前年度の事業報告と収支決算報告、
 平成26年度の事業計画と収支予算などを審議する予定です。

 新年度の行事予定など 今後も順次お知らせしていきます。

                     *****

ことしの「布ぞうり作り講習会」は6月15日と6月25日です    (2014.04.09.)(2608)


 小弓の庄の人気手仕事講習会に・・「布ぞうり作り講習会」があります。

 平成26年度の日程が固まりましたので、予告お知らせします・・
 ことしも ご好評につき 2回開催を予定します・・
 第1回目 6月15日(日曜日)
 第2回目 6月25日(水曜日)
 いずれも午後1時からです(各回2時間程度)

 はじめての方も ぜひやってみませんか。
 材料はあらかじめ用意しておきます(材料費500円が参加費です)
 ただし各人持ち物としてつぎの小道具をご持参ください・・
 はさみ(裁縫はさみ)、ものさし(30cm程度)、
 それにせんたくばさみ(5個程度)もあるとやりやすいです。
 定員は各回とも20名(お申込み先着順)
 申し込み受け付け開始は平成26年6月3日(火曜日)午前9時から
 小弓の庄へ直接または電話でお申し込みください。
 (電話: 0568-68-3767 )

羽黒の桜コンサート 4月6日開催  (2014.04.01.)(2607)


 ことしも「羽黒の桜まつり」がやってきた。

 五条川サクラ並木のライトアップ・・
 期間 3月2日~4月13日(予定)
 名鉄小牧線幼川鉄橋から~羽黒橋下流まで

 ”桜コンサート”が開催されます
 主催は犬山お城まつり実行委員会と羽黒コミュニテイ推進協議会
 平成26年 4月6日(日曜日)午後1時~午後5時まで
 会場は 羽黒子ども未来園と 小弓の庄 です。
 ∮ 和太鼓&バトン競技  羽黒児童センター
 ∮ 大正琴演奏
 ∮ オカリナ演奏     オカリナ ゆう
 ∮ フルート演奏     フルート四重奏 Mandarion
 ∮ 南京玉すだれ ほか   小坂久留美 ほか
 ∮ バンド演奏
 当日は、屋台コーナー、綿菓子のお店も出ます
 (うどん、みたらしだんご、五平もち、焼そば、・・)
 移動児童館、婦人会販売コーナーもあります
 犬山消防羽黒第四分団による「煙道体験」もできます

 小弓の庄では、喫茶コーナーを用意します
 4月6日(日)午後1時30分~ 

                  ****
 
 

犬山市羽黒地区「小弓の庄」
犬山市羽黒地区の、まちつくり・むらおこしの地域活動拠点が「小弓の庄」です。
この地方は奈良・平安時代には藤原氏の荘園で「小弓が荘(庄)」と呼ばれた。東に八層の森・入鹿池・尾張富士を仰ぎ、五条川・半の木川の水に恵まれています。弥生の時代から水田稲作文化が育まれ、竹林・里山の恵みも豊かな故郷を、子どもたちにつなぐ思いを綴ります。
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

表示できるコメントはありません。