-
2018年1月26日(金)
冬の朝、小弓の庄の雪景色 -
2018年1月20日(土)
羽黒小児童作品展はじまる。6年書き初め、3年立体絵画 -
2018年1月11日(木)
CCNetで放映。小弓の庄親子もちつき大会 -
2017年12月29日(金)
羽黒コミ町会長会第4分団H29年末夜警 -
2017年12月24日(日)
羽黒コミH29年末防犯防火イルミ点灯 -
2017年12月23日(土)
小弓の庄親子もちつき大会はじまる -
2017年12月8日(金)
「入鹿切れ」図絵写真展を開催中。小弓の庄 -
2017年11月24日(金)
CCNet放映版。羽黒小2年4組作品展 -
2017年11月19日(日)
紙芝居上演会・おがせ池龍女ものがたり -
2017年11月11日(土)
羽黒小児童作品展(2年紙工作・4年習字)
羽黒コミ提供:羽黒小5年生が米つくり体験・田植えをしました(2018.06.13.)
平成30年6月13日(水曜日)。
羽黒小学校5年生が体験学習で田植えを体験しました。
雲一つないさわやかなこの日、体験学習田へ。
羽黒コミュニテイの皆さんの応援を得て、
田んぼへ裸足で入り、素手でていねいに植え付けていきました。
10月には稲刈りが行われます。
学習田での様子はつぎの記録動画でご覧ください。
(記録動画:8分36秒)
******************
羽黒コミ提供:H30羽黒コミ通常総会を開催(2018.05.26.)
平成30年5月26日(土曜日)。
羽黒コミュニテイではH30通常総会を開催しました。
https://www.youtube.com/watch?v=2iDajcmSFGU (約76分)
*
小弓の庄恒例:「布ぞうり作り講習会」を開催しました。(2018.05.22.)
*
平成30年5月22日(火曜日)に、小弓の庄恒例の講習会「布ぞうり作り講習会」(第1回)を開催しました。
その様子はCCNet12ケーブルテレビ(春日井局)の取材も受け、後日「ウイークリーいぬやま」で紹介されました。
https://www.youtube.com/watch?v=82lOkzOn2O8 (約3分)
*
羽黒コミ提供:五条川桜まつりがCCNetで紹介放映されました(2018.04.23.)
*https://www.youtube.com/watch?v=B4ala0q3_2o (約3分)
さる4月7日に羽黒コミュニテイ(イベント部会)が開催した「五条川桜まつり」の様子が、CCNetケーブルテレビで紹介・放映されました。
https://www.youtube.com/watch?v=B4ala0q3_2o (約3分)
CCNet12では今年度から番組構成が変わり、犬山市内地区での諸行事Nwesは「ウイークリーいぬやま」と模様替えされました。
今週の「ウイークリーいぬやま」では半ノ木川のサクラ並木が映える行事「ちょこっと歩こう犬山」も紹介されておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=iLMJMkpzmNs (約4分)
*
宇野藤雄画伯。孫の宇野昌磨選手を称える。By Sponichi Annex (2018.02.18.)
*
冬季オリンピック2018平昌大会。
2月16日,17日に行われた男子フィギュアスケート大会に出場した日本代表宇野昌磨選手(宇野藤雄画伯のお孫さん)が、羽生結弦選手の金メダルに次いで、銀メダルの成績を出し表彰された。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/02/18/kiji/20180218s00042000080000c.html
スポーツニッポン社のWebサイト「Sponici Annex」。
そこに2月18日に新しい記事が掲載されていました・・・・・・<以下に 抜粋して引用します>
・・・・・ 昨年6月ごろから宇野(*昌磨選手)をテーマにした作品を描き始めた。現在まで3作を描いている。「孫の活躍は人生の一大事件で、ときめきを持って見ている。記録として残したいと思った」。
・・・・・ キャンバスの裏には「2018年オリンピック優賞記念 氷上の舞」と記している。「銀は優勝ではないが優賞に値する」と笑顔。
・・・・・ 10号サイズの作品は6月にマルタで開催の展覧会に出品し、現在手掛ける20号の絵は「6月に東京・池袋の芸術劇場での美術展に出せると思う」と話した。
・・・・・ 作品を宇野(*昌磨選手)に贈呈するかは未定。藤雄氏の洋画は1号あたり120万円の評価額で、販売されるなら20号の「氷上の舞」は2400万円となる。宇野(*昌磨選手)の銀メダルで、価値はさらに上がりそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・ <以上 引用おわり>
”銀は優勝ではないが 優賞に値する”とは宇野藤雄画伯らしい一流の表現。画伯の世界の奥深さに圧倒されます。
*